クリスチャンが元気になる holalaのブログ

隠退牧師 holala によるブログ

聖霊の導きを求めて(17)

 聖霊様が

「私はあなたの内にいるよ」

と言ってくださったとの思いは心に刻まれました。体の中にあたたかいものを感じたことも忘れません。その後、二度と体験していません。その時から私は聖霊が私のうちにおられることを信じる信仰生活を始めました。

 その頃、私はまだ聖書のことが分かっていませんでした。信仰のことも分かっていなかったと言うことができます。聖書は、聖霊がキリスト者の内におられることを語っています。『神を求めて』と題するノートには祈りや聖書の言葉や、折々の思いが書かれていますが、聖霊の内住を語る聖書の言葉は書かれていませんでした。聖書を読んでいるようで読んでいなかったのです。参考のために聖書を引用しておきます。

わたしは父にお願いしよう。そうすれば、父は別に助け主を送って、いつまでもあなたがたと共におらせて下さるであろう。それは真理の御霊である。この世はそれを見ようともせず、知ろうともしないので、それを受けることができない。あなたがたはそれを知っている。なぜなら、それはあなたがたと共におり、またあなたがたのうちにいるからである。
(ヨハネ14:16~17)。

 

しかし、神の御霊があなたがたの内に宿っているなら、あなたがたは肉におるのではなく、霊におるのである。もし、キリストの霊を持たない人がいるなら、その人はキリストのものではない。
(ローマ8:9)

 

あなたがたは知らないのか。自分のからだは、神から受けて自分の内に宿っている聖霊の宮であって、あなたがたは、もはや自分自身のものではないのである。
(コリント一6:19)


 これらの聖句をわきまえないで聖霊を求めるなんて、無知もはなはだしかったということです。この出来事を通して私は二つのことを学びました。

  1. 聖霊は私のうちに住んでおられると信じること。
  2. 聖書を真理の言葉として信じること。

 聖書が語ることを真理として受け入れるのは信仰によります。真理として受け入れるために実感がほしいというのは人間的な思いですが、それは信仰に基づいてはいません。しかし憐れみ深い神さまは、聖霊が私のうちにおられるとのしるしを見せてくださいました。その後私は、神の言葉をそのままに真理と信じる、それが信仰であるとの信仰理解に立ち続けています。この信仰理解は聖霊の賜物であると理解しています。

 そんな私を励ます人物がアブラハムです。子孫が増えるとの約束を神さまからいただきながら、なかなか子どもが生まれず、神さまに抗議したアブラハムに、神さまは言われました。

主は彼を外に連れ出して言われた、「天を仰いで、星を数えることができるなら、数えてみなさい」。また彼に言われた、「あなたの子孫はあのようになるでしょう」。アブラムは主を信じた。主はこれを彼の義と認められた。
(創世記15:5~6)

 神の言葉を真実と信じる、その信仰が義とされる、私にとって大切な聖句です。神の前に義なる人は誰でしょうか。それは神の言葉を真理として、真実な言葉として信じる人です。

前回へ  次回へ

f:id:holala:20190626231811g:plain

 

聖霊の導きを求めて(16)

 妻の友人のTさんが別の教会に出席するようになり、その教会の礼拝説教テープをまた聞くようになりました。1995年8月のことです。

 8月4日の日記には、「S牧師の説教を聞いて、驚く。これほどまでに神を経験し知っている人はいない。神秘的なキリストの現存を主張する人、具体的な生活のレベルでキリストの愛を語る人。こういう説教をする人がいるのは新鮮な驚きであり、うれしい出会いである」。

 8月10日の日記には、「S牧師の説教テープに圧倒された。放心状態で運転していたら、警官に止まるように指示され、一時停止をしなかったと違反に問われ罰金7000円」。

 8月11日の日記には「夜はS牧師のテープを聞く。祈りの4回シリーズのテープを聞きおわる。本当に神を知った人だと思う。そのように僕もなりたい」。

 8月15日の日記には、「ガラテヤ書を学び、黙想していくうちに、聖霊に満たされてきたように思う。これを臨在感と言うのかどうかわからないが、月曜日は、少し希薄になった。それを取り戻したいと思っている。主よ、顧みてください」。

 そして8月29の日記には、「心に暖かいものがとどまっている」。

 それがいつ起きたのか、日記に書いていないのでわかりませんが、お腹のあたりにあたたかいものが存在しているように感じました。およそ、一週間くらい、その感覚がありました。やがて消えました。私にとってそれは、「私はここにいるよ」と聖霊様が私に語りかけているように思えました。

そして9月21日の日記には、「今朝、聖霊が、そして主イエスが僕の内においでくださることを確信した。単純に信じればよい。何かしるしや不思議な感覚を求める必要はない」。『神を求めて』というノートには、「神がわが内におられるという確信を得た。心が深く満たされているという思いがする。また聖霊よ、来てください、と祈る必要はないという解放感みたいなものがある。跳躍するような神秘的な経験はなかったが」。

 聖霊を求めて、聖霊の満たしを求めて祈ってきましたが、一つの区切りを迎えたように思いました。

前回へ  次回へ

かけがえのない日々

 子供たちがそれぞれ独立し、夫婦だけの生活になって何年も過ぎました。牧師を引退し、教会の働きを退き、自由に生活できるようになりました。奈良に住み、双子の子を宿した娘の子育てに協力する日々を過ごしています。

 それなりに年をとり、人生の終わりを意識するようになりました。そこで一日一日をかけがえのない日々として過ごしたいとの思いが湧いてくるかと言えば、その思いは少ないです。それよりも夫婦二人で過ごす一日一日を大切にしたいと思うようになりました。いつの日か、どちらかが一人暮らしをするようになります。その日がいつか分かりませんが、二人で過ごす日々をかけがえのない日々として過ごしたいと思うようになりました。

 あらためて思うことは、信仰者になり、愛することを教えられたことの幸いです。もし信仰を持たなければ自分はどんな夫、妻はどんな妻として夫婦関係を築いたのかと思います。信仰をもっていても愛することの訓練がありました。喧嘩をし、口をきかない日々を過ごしました。信仰によって対処することができたことは幸いでした。年月をかけて夫婦関係を築いてきました。本当に感謝なことです。

夫たちよ、キリストが教会を愛し、教会のために御自分をお与えになったように、妻を愛しなさい。キリストがそうなさったのは、言葉を伴う水の洗いによって、教会を清めて聖なるものとし、しみやしわやそのたぐいのものは何一つない、聖なる、汚れのない、栄光に輝く教会を御自分の前に立たせるためでした。そのように夫も、自分の体のように妻を愛さなくてはなりません。妻を愛する人は、自分自身を愛しているのです

妻たちよ、主に仕えるように、自分の夫に仕えなさい。

 結婚式でも読まれる夫婦に対する教えの直前には、

キリストに対する畏れをもって、互いに仕え合いなさい。

との教えがあります。夫として妻に仕える仕え方、妻として夫に仕える仕え方は異なります。それが上の教えとなっています。

f:id:holala:20190624230345j:plain

散歩道にて 夏の青空を見る思い

 

 

 

聖霊の導きを求めて(15)

 聖霊を受ける、聖霊に満たされる、聖霊が下る、聖霊のバプテスマを受ける、などの表現が聖書に出てきます。これらが何を意味しているのか、私は聖書を十分には理解していませんでした。しかし聖霊が下ればあなたがたは力を受けて、地の果てに至るまで私の証人となるとのイエス様のお約束が自分の身に実現して欲しいと切に願っていました。

 信仰者には聖霊がその人のうちに住んでおられます。聖霊により信仰者は新しく生まれた存在となり、信仰者として歩みをします。それに対して、上に書いた聖霊に関する表現は、信仰者に奉仕のための力を与えると理解するのがいいようです。力を受けてイエスの証人として福音を宣べ伝えるのです。そうなりたいと私は思いました。

 そのように聖霊が下り、力を受けるために、私たちに何かすべき条件があるのでしょうか。聖霊に関する本には、いくつかのことが書かれています。たとえば「告白」「放棄」「明け渡し」「従順」「信仰」などが教えられます。

  • (罪の告白)

 クリスチャンといえども罪を犯します。だから赦しを求めて神さまに告白することは大切です。自分の心を探り、罪に気づかせてくださいとの祈りも必要です。忘れている罪があり、罪を犯していると認めないこともあります。自分の罪をあいまいにするのです。聖霊は私たちに罪を自覚させる働きをしますから、罪をあいまいにする人に聖霊は下らないと考えるのが自然です。

  • (罪の放棄)

 聖霊による力を受けるためには、告白したその罪を放棄し、同じ罪を繰り返さないと決意することが大切です。このような決意をしない人に聖霊が力を与えられるでしょうか。決意をあいまいにする人に聖霊が下るとは思えません。

  • (明け渡し)

 次は明け渡しです。明け渡しとは自分の人生を神さまに献げることです。神さまに仕えることに自分の人生の目的を絞るのです。神さまを信じますが、自分の人生は自分の人生として楽しみたいというのでは、聖霊の力を受ければ困ったことになります。人生を楽しみたいと思っているのに、神さまに仕える方に引っ張られてしまうのは困った事態です。神と富とに兼ね仕えることはできないとイエス様は教えられました。神さまへの奉仕と自分の人生の楽しみの追求は両立しません。自分の人生を神さまに献げ、神さまに明け渡すのです。

  • (従順)

 そして神さまに従順に生きるのです。

  • (信仰)

 そして聖霊が下ると信じるのです。このような信仰者に聖霊が下ることを期待してよいし、そのような信仰者を目指して、聖霊が下るのを祈り待つのです。

 聖霊に関する本には、以上のようなことが書かれており、これに従おうと私は努力しました。『神を求めて』と題をつけたノートがあります。そこには、日々の歩みにおけるそのような努力と祈りが書かれています。このような努力が一年ほど続きました。このノートは、私の「あがき」が書かれています。誰にも見せられないです。

前回へ  次回へ

イエスの恵み(3) 新しい自分に生きる

 劣等感を感じ、悩んだのは学生時代でした。学生の時、大学紛争が起きました。1970年前後のことです。学生運動の嵐の中に巻き込まれた学生生活でした。学生は授業を放棄し、建物を占拠し、全学ストライキという事態になりました。

 大学当局と学生の代表の間で団体交渉が行われましたし、私は工学部の学科に学んでいましたが、この学科でも教授と学生の間で団交が開かれました。級友の学生が教授を追求する論法の鋭さに驚きました。

なんて頭がいいんだろう!

 頭の回転が遅く、深く考えることができない自分が情けなく劣等感がしっかりと私の中に根づきました。

 サラリーマン生活を10年ほどしてから牧師になりましたが、有能な牧師の姿を見てまたまた劣等感に悩みました。劣等感という感情に私は強く悩まされました。私の場合は、妬みは持ちませんでした。人を妬み、人を攻撃する方向には向かわず、内にこもる方向に向かったと言えます。私は自分の殻に閉じこもるようになりました。自分のことを話すことは少なくなりました。性格も変わったように思います。

 劣等感を持ち続けることは嫌でしたから何とかしたいと思い続けました。聖書を読む中で、神は私たち一人一人を愛しておられることが支えとなりました。

 欠点や劣った点がある自分、
 これ以外に自分はないし、この自分を
 神は愛してくださっている、
 神が私を愛しておられるなら、どうして
 自分で自分を情けなく思う必要があるのか。
 そう考えて自分を受け入れるようにしました。

 「あなたは自分が好きですか」という質問があります。「嫌いです」と答える人が多いらしいです。嫌いですという返事はしないですみますが、なかなか「好きです」とは言えないものです。劣等感は何かがあると自己嫌悪となって辛い気持ちになりますが、段々と自分を受け入れることができるようになりました。ここまでは昔に書いた文章です。

 信仰者は神に愛される神の子です。神の子というアイデンティティーを持ちます。自分に劣った点はあるかもしれませんが、神の子というアイデンティティーを喜びます。

 また信仰者といえども罪を犯します。そんな自分を情けなく思う必要はありません。なぜなら、イエス様を信じる者は聖霊によって新しく生まれ、神の子としての歩みを始めることができるからです。罪を赦され、義とされ、聖なる者とされました。そして聖なる者としての歩みを積み重ねていきます。劣等感を感じる必要は全くありません。自分の情けなさに目を向けるのではなく、神によって新しく生まれた信仰者としての自分の可能性を喜びます。

 神の子としてのアイデンティティー、新しく生まれ変わって生きることができる、イエスの恵みです。自分のアイデンティティーをしっかり持つとき、私たちは自分を受け入れることができるようになります。また神さまに造られた自分の個性を喜ぶことができるようになります。主イエスによる救いの結果です。イエスの恵みです。

f:id:holala:20190620230036j:plain

あじさい 散歩道にて

 

 

聖霊の導きを求めて(14)

 妻が洗礼を受けた教会にTさんという姉妹がいました。1994年4月、妻との電話のおしゃべりの中で彼女が「私が今通っている教会は友だちを連れて行きたくなる教会なの」と妻に言うのです。妻からそのことを聞いて、私はTさんの通う教会がどんな教会なのか関心を持ちました。残念ながら私が仕えている教会は、友だちを連れてきたくなる教会ではなかったと思います。「先生、友だちを連れてきました」と言われたことは一度もありません。

 彼女にとって、その教会の礼拝説教がよかったようです。この説教を友だちに聞かせたい、と思われたようです。それで私は彼女を通して、その教会の礼拝のテープを購入し、送ってもらって聞きました。何本カセットテープで聞いたのかは覚えていませんが、沢山聞いたように思います。また賛美もよかったです。

 その説教を聞いた印象は日記に書き留めてありました。「迫力がある。神に対する確信から出ている言葉である。心からの言葉、という印象を受けた」。

 説教を聞き始めて4ヶ月ほどして8月。毎年夏休みをいただいていますが、この時は、Tさんが通っている教会の礼拝に行くことにしました。朝早く御殿場を出て、東京まで出かけました。礼拝後A牧師と短い交わりの時を持ち、著書をいただき帰りました。その日の日記には、「A牧師はいい顔をしている。神に清められ、謙遜な人のもつ神々しいまでの顔である」記されています。後日、その日のことを思い出して書いた祈りの日記には「A牧師の慈愛に満ちた表情に驚いた」とあります。それなりに多くの牧師と出会いましたが、このような印象を持ったことは一度もありません。

 いただいた著書を読んでみると何と、この先生も聖霊のバプテスマを受け、異言を語る、と書かれていました。さらに異言を語るには、どうするか、ということも書かれていました。力強く印象に残る説教を語り、その表情がみ言葉に生かされているように思えました。その牧師が、聖霊のバプテスマを受けて異言を語るというのです。そうなのか、と思いました。

 丹羽牧師の真似をして聖霊を求めて祈ったことを書きました。それがいつのことかは日記に書いていないので分かりませんが、丹羽牧師も祈る中で聖霊に満たされて異言を語り出しました。

 私が異言もどきを語り出したのは、1994年7月のことです。しばらくは異言(もどき)で祈っていました。でもこれで私のあがきが終わったわけではありません。私の聖霊に対する求め、渇きは強くなる一方でした。イエス様が約束されました。

 使徒言行録1章8節
「あなたがたの上に聖霊が降ると、あなたがたは力を受ける。そして、エルサレムばかりでなく、ユダヤとサマリアの全土で、また、地の果てに至るまで、わたしの証人となる」。

 この言葉はペンテコステの日に実現しました。イエス様のこの約束は、ペンテコステの日だけに当てはまるものではないと私は思っています。イエス様の弟子たちだけがイエス様の証人ということはありえません。私たちだってイエス様の証人であり、証人だから伝道ができます。その時も今も、イエス様の言葉は私の身に実現して欲しい、イエス様の約束と受けとめています。イエス・キリストの福音を証人として伝える、それが伝道者だとの思いは今も変わりはありません。

前回へ  次回へ

f:id:holala:20190619231757j:plain

白蝶草(ハクチョウソウ) 散歩道にて

聖霊の導きを求めて(13)

 無知な者が限られた情報をもとにして、大それた目的を目指すとどうなるのでしょうか。

 牧師になって間もない時、地区の中高生のキャンプを終えて、「あなたの話には力がない」と言われて送られてきた本が『聖霊の現れ』。その中に聖霊のバプテスマを受けるとしるしとして異言が現れると書いてあり、聖霊の導きを受けて異言を語るにはどうするか、が書かれていました。聖霊に関する本を色々読みあさり、私なりに聖霊のバプテスマを受けるにふさわしい信仰者になるように努力しました。自分の罪を告白し、自分を明け渡して神さまに従順に生きる努力をしました。その上で、聖霊の導きを受けて異言を語る試みをしました。

すると、一同は聖霊に満たされ、“霊”が語らせるままに、ほかの国々の言葉で話しだした。
使徒言行録2:4

 霊が語らせるままに話し出す、とあります。聖霊のバプテスマに関する本には、異言を語るための方法が書かれています。上記の本にはこう書かれています。

心のうちに聖霊の臨在によるあたたかいものを感じるなら、聖霊は、あなたに異言による天与の言葉を与えるために、解放される用意ができているのです。その聖霊の臨在に応えて、口を開き、声を出し、信仰によってくちびると舌で音節を出すのです。もしあなたが信仰に堅く立ち、途中で止めることがなければ、あなたの口から出てくる言葉は、すぐに協力してくださる聖霊の導きのもとにおかれます。 

  やってみると分かりますが、これはむずかしいです。私たちには理性があるので、意味のない言葉を口に出し続けることはできません。「舌で音節を出す」とあります。たとえば「あ」と音を出します。でも続く言葉は出てきません。色々試みました。で、ある時、言葉が出てきました。異言を聞いたことのない私にはそれが異言かどうか分かりません。

 人間は、意味のない言葉を出し続けることはできません。しかし心のブレーキ、心の抑制をはずすと言葉を出すことができます。次に出す意味のない音を考えなくても、自然に分けの分からない言葉が次々に出てくるのです。\(^o^)/。異言を語れた!

 聖霊のバプテスマを受けると異言が出てくる、これはいいと思います。しかし異言が出たら、聖霊のバプテスマを受けたことになるというのはどうでしょうか。心のブレーキ、心の抑制をはずせば言葉は出てきます。理解できない音のつながりが出てくるので異言に見えます。でも、それだけなのです。「あなたのは異言ではなかったのです」と異言を語る人から言われるかも知れません。

コリントの手紙一14章2~5節の言葉。

異言を語る者は、人に向かってではなく、神に向かって語っています。それはだれにも分かりません。彼は霊によって神秘を語っているのです。
しかし、預言する者は、人に向かって語っているので、人を造り上げ、励まし、慰めます。
異言を語る者が自分を造り上げるのに対して、預言する者は教会を造り上げます。
あなたがた皆が異言を語れるにこしたことはないと思いますが、それ以上に、預言できればと思います。異言を語る者がそれを解釈するのでなければ、教会を造り上げるためには、預言する者の方がまさっています。

 異言を語る者は、自分を造り上げるとありますが、僕は、異言よりも預言を選ぶことにしました。説教者として人を造り上げ、教会を造り上げる言葉を語りたいと思いました。

前回へ  次回へ