日々の記録
祈りの小部屋の長イスの前のガラスの台に刻まれているイエス様の言葉。イエス様が語りかけてくださるような不思議な感覚を覚えます。
お盆の季節、孫たちが集合し、恒例の朝の散歩。今回は聖書を読み、お話をし、祈ることができ、恵みでした。
夏期学校に行ってきました。成人科の分級に参加し、「愛するとは何か」を共に考えました。
今朝散歩しながら、自分の子供が生まれたとき、どんな状況だったかを思い出していました。実は昨夜から娘は陣痛が始まったようなのでした。それで散歩の時、昔のことを思い出していたのです。 長男が誕生する一ヶ月前から妻は長野県の実家に行きました。8月…
奈良に住んで感じたことがあります。主だった道路は二車線以上ですが、一歩住宅地に入るとそこはすれ違いが困難な細い道になっています。奈良は古い町です。人が往来するだけなら、それで十分だったのです。後から車が走るようになり、道が細く感じられるわ…
朝、5時に目が覚めました。この時間だともう起きるしかありません。もう一寝入りと思いますが、経験上眠ることはできません。それで散歩。約一時間歩きました。帰って朝食の用意。毎朝目玉焼きを食べます。今使っている卵は皆、双子の卵です。金沢にいたと…
今日は天気はよく、暑い一日でした。私たち夫婦は娘家族の近所に住んでいます。娘には小学生低学年の子どもが二人います。そして今双子を身ごもっています。今は大事を取り入院しています。妻は娘の家に常駐しています。午後、学校から帰ってくる子供たちを…
娘が入院しました。双子の出産予定なので、病院で入院を勧められたというか、指導されました。予定日は6月25日ですが、早めの出産になりそうです。二人分の体重がかかるので、出産は早めになるようです。娘には小学生の子ども、しかも低学年の子どもが二人い…
連休の4日から7日まで横浜にいる長男のところに行きました。奈良にいる娘の二人の孫を連れて。長男のところには一人の孫がいます。孫同士、彼らは従姉妹同士になりますが、互いによく知っているので楽しい時を過ごすことができました。昔、私の父がわたしの…
娘を病院に連れて行くのはわたしの役目です。娘は定期的に診断を受けています。今のところ順調に胎児は成長しています。ふと娘を見ると手に手帳を二冊持っています。母子手帳です。二冊、そうか双子の出産なんだとあらためて思いました。娘には既に二人の子…
引っ越した後も、荷物の整理をしています。古い茶箱に若い時の日記が放り込んであったので、取り出して読んでみました。それは1976年10月に開かれた東京西支区(現・西東京教区)の一泊の青年の集いに参加し、記録の文集に寄せた原稿です。私は29才でした。今…
今日はイースタ礼拝。いい天気に恵まれました。奈良高畑教会までゆっくり歩いて15分くらい。会衆として礼拝に出席するのはこれで三度目。礼拝後墓前礼拝があるとのことで遺族の方も沢山見えていて、会堂はいっぱいでした。聖餐にもあずかりました。今日は説…
奈良に来て二週間が過ぎました。牧師を引退し、奈良に住むのを決断したのは、娘の双子の出産、育児に協力するためでした。娘と夫は共に牧師です。娘は妊娠八ヶ月になり家事をするのはきつくなってきましたので、食事の用意などの手伝いをしています。昨日は…