クリスチャンが元気になる holalaのブログ

隠退牧師 holala によるブログ

聖書 ヨハネ 14:1〜14 イエス様の業を行う


内容観察 イエスは父のもとに行くことを告げ、イエスと父は一つであることを告げる。イエスを信じる者はイエスが行った業、さらにイエスよりも大いなる業を行うとの約束が与えられる。

14:1 「心を騒がせるな。神を信じなさい。そして、わたしをも信じなさい。

14:2 わたしの父の家には住む所がたくさんある。もしなければ、あなたがたのために場所を用意しに行くと言ったであろうか。

14:3 行ってあなたがたのために場所を用意したら、戻って来て、あなたがたをわたしのもとに迎える。こうして、わたしのいる所に、あなたがたもいることになる。

14:4 わたしがどこへ行くのか、その道をあなたがたは知っている。」

14:5 トマスが言った。「主よ、どこへ行かれるのか、わたしたちには分かりません。どうして、その道を知ることができるでしょうか。」

14:6 イエスは言われた。「わたしは道であり、真理であり、命である。わたしを通らなければ、だれも父のもとに行くことができない。

14:7 あなたがたがわたしを知っているなら、わたしの父をも知ることになる。今から、あなたがたは父を知る。いや、既に父を見ている。」

14:8 フィリポが「主よ、わたしたちに御父をお示しください。そうすれば満足できます」と言うと、

14:9 イエスは言われた。「フィリポ、こんなに長い間一緒にいるのに、わたしが分かっていないのか。わたしを見た者は、父を見たのだ。なぜ、『わたしたちに御父をお示しください』と言うのか。

14:10 わたしが父の内におり、父がわたしの内におられることを、信じないのか。わたしがあなたがたに言う言葉は、自分から話しているのではない。わたしの内におられる父が、その業を行っておられるのである。

14:11 わたしが父の内におり、父がわたしの内におられると、わたしが言うのを信じなさい。もしそれを信じないなら、業そのものによって信じなさい。

14:12 はっきり言っておく。わたしを信じる者は、わたしが行う業を行い、また、もっと大きな業を行うようになる。わたしが父のもとへ行くからである。

14:13 わたしの名によって願うことは、何でもかなえてあげよう。こうして、父は子によって栄光をお受けになる。

14:14 わたしの名によって何かを願うならば、わたしがかなえてあげよう。」

静聴

勧め>1節。心が騒ぐ時、神を信じ、イエスを信じることが勧められる。

約束>3節。イエスのいるところに、私たちもいる。イエスはご自分を信じる者を迎え、ご自分のもとにおいて下さる。イエスを信じる私たちは、イエスのいる所にいる。

御子>6〜9節。イエスは、道であり、真理であり、命である。イエスを信じることによって、私たちは父を知ることができる。イエスを見た者は父を見たのであり、イエスを知る者は、父を知る。

命令>10〜11節。イエスが父の内におり、父がイエスの内におられることを信じるように命じられる。11節では、「イエスが父の内におり、父がイエスの内におられる」と私が言うのを信じなさいとイエスは言う。私が言うのだから信じなさい、というのである。ある事柄を信じるように言われて信じがたいことがある。しかし、私がそれを言うのだから、私のゆえに信じなさい、とイエスは言う。イエスの権威を認めるかどうかが問われることになる。

約束>12節。イエスを信じる者は、イエスが行う業を行い、またもっと大きな業を行うようになるとの約束が語られる。


実践のための祈り


 天の父、イエス様は仰せになりました。「わたしが父の内におり、父がわたしの内におられることを信じなさい」(12節)。続けて、わたしが父の内におり、父がわたしの内におられると私が言うのを信じなさい、と言われました。父とイエス様の一体性を信じなさいと最初に言い、次に、私が言うのだから信じなさいというのでした。ある事柄を信じなさいとイエス様は言い、次に「わたしがそう言うのだから、信じなさい」と言われます。ある事柄を信じることを命じられる時、それが信じがたいことがあります。でもイエス様がそれを語るのなら、それを信じなさいと勧められています。私たちはイエス様の権威を認めることが求められているわけですね。
 私は聖書が神の言葉であると信じています。でも聖書に書かれている事柄によっては、信じたく思うが、あやふやというか、曖昧なことがあります。たとえば、地獄があることを信じるか、といわれると確信がないのです。今日の聖書は、イエスの権威を認めて信じよ、とイエスが語っておられます。聖書は神の言葉である、それが信じる根拠なのですね。結局、自分の中に信じるための根拠を持ちたく思うのですね。根拠、それは確信につながります。信じられるような証拠を人は持ちたいのです。究極の証拠、それは聖書が神の言葉である、ということですね。私たちが聖書の権威を認めるかどうか、ですね。
 聖書の権威を認めれば、聖書が語ることの真実性を信じ、聖書が語る事柄が信じられるということですね。聖書に書かれている事柄が信じられるかどうか、それはその事柄が信じられるかどうかではなく、聖書の権威を真に認めているかどうかにかかっているのですね。ある事柄をそのままに信じることができればそれは幸いです。でもある事柄が簡単には信じられない場合、その時は、聖書の権威を認めるかどうかが問われているのだとわかりました。感謝します。自分は、聖書の権威を曖昧にしてきたことを思います。聖書が語る事柄で信じがたい、信じるにしても確信が持てないことがありました。確信が持てないことに負い目を感じたり、信仰の弱さを覚える必要はなく、聖書の権威を真に求めるかどうかが問われているのだと知り感謝します。
 聖書が語るのだから信じる、と告白するほどに聖書の権威を認め信じます。これまで、聖書の権威を口では語ってきましたが、心では明確にしてこなかったことを赦してください。聖書の権威を私は信じます。確信を持てない事柄でも、聖書が語るゆえに、確信を持って信じることにします。悪魔がいるかどうか、地獄があるかどうか、再臨が来るのか否か、天国が本当にあるのかどうか、天の父、信じます。
 天の父、イエスを信じる者は、イエス様が行う業を行い、もっと大きい業を行うようになるとイエス様は約束してくださいました。以前私は、病人の癒しを祈りました。しかし願い通りにはならず、癒されませんでした。その時、私は非常に落胆しました。なぜ、とも思いました。そこで思考は停止しました。そして癒しを祈ることにためらいを覚えました。今思うのですが、聖書には、イエス様が行うわざは「何でも」私たちが行うとは書かれていません。つまり、イエス様が私たちに行うように命じている業を考えなくてはならないということですね。今、気づきました。
 イエス様が私たちに病人を癒すことを命じている箇所はありません。イエス様が命じているのは、出て行って、福音を宣べ伝え、洗礼を施し、信じた者を弟子にすることです。このイエス様のみ業を私は行います。そしてもっと大きな業とあります。イエス様は12人の弟子を作りました。もっと沢山の弟子をつくれるとの約束と受け止めます。感謝します。今日は感謝の祈りを捧げます。


今日すべきこと
・弟子をつくれることの感謝の祈りをささげる。