クリスチャンが元気になる holalaのブログ

隠退牧師 holala によるブログ

実はイスラエルも(4)未熟な信仰の民

 イスラエルの民はエジプトを脱出するときは「意気揚々と」(出エジプト記14:8)出て行きました。神への感謝があったと思います。さらに海辺に宿営し、背後から迫ってきたエジプト軍を神が壊滅したとき、イスラエルの民は「主を畏れ、主とその僕モーセを信じた」のです(出エジプト記14:31)。

 しかしその後マラに着きました。水場はありましたがその水は苦くて飲むことができませんでした。すると民は不平を言いました。モーセは神に祈り「一本の木を水場に投げ入れなさい」との神の指示を受け、その通りにすると水は飲めるようになり、民の渇きは癒やされました。さらに旅をし、シンの荒野に入ると、こんどは食べ物に困りました。すると民が言います。

出エジプト記16:3
「我々はエジプトの国で、主の手にかかって、死んだ方がましだった。あのときは肉のたくさん入った鍋の前に座り、パンを腹いっぱい食べられたのに。あなたたちは我々をこの荒れ野に連れ出し、この全会衆を飢え死にさせようとしている」。

 すると神は天からパンを降らせるとモーセに告げます。朝起きると民はマナ(パン)を得ることができました。また夕方には「うずら」が飛んできて、これを食べることができました。飢えは解決しました。

 イスラエルの民は神がイスラエルに与えると約束した地に向かって旅を続けますが、困難が起きます。すると民は、不平・文句を言います。しかし神はその問題を解決されます。こんなことが繰り返されます。そしてシナイ山の麓に着き、そこでイスラエルの民は神と契約を結びました。さらに旅をして、約束の地を目の前にするところまで来ました。モーセは偵察隊を送り、約束の地を調べさせました。偵察隊は報告します。すばらしい土地です。実りが豊かな土地です。しかし強そうな民が住んでいます、と。すると民は言います。

民数記14:2~3
「エジプトの国で死ぬか、この荒れ野で死ぬ方がよほどましだった。どうして、主は我々をこの土地に連れて来て、剣で殺そうとされるのか。妻子は奪われてしまうだろう。それくらいなら、エジプトに引き返した方がましだ」。

 しかし、ヌンの子ヨシュアとエフネの子カレブは民全体に訴えます。

民数記14:8~9
「我々が偵察して来た土地は、とてもすばらしい土地だった。もし、我々が主の御心に適うなら、主は我々をあの土地に導き入れ、あの乳と蜜の流れる土地を与えてくださるであろう。ただ、主に背いてはならない。あなたたちは、そこの住民を恐れてはならない。彼らは我々の餌食にすぎない。彼らを守るものは離れ去り、主が我々と共におられる。彼らを恐れてはならない」。

 イスラエルの民は、ヨシュアとカレブを石で打ち殺そうとしました。すると神が言います。

民数記14:11
「この民は、いつまでわたしを侮るのか。彼らの間で行ったすべてのしるしを無視し、いつまでわたしを信じないのか」。

 この結果、不平を言った人たち、つまりイスラエルの民の大人のほとんどは約束の地に入れませんでした。神はイスラエルの民を荒野で40年間生活させ、毎日マナを降らせ、神こそ、イスラエルの民を生かす民であることを学ばせたのです。エジプトを脱出したとき大人だった者たちはみな、荒野の40年の生活のあいだに死にヨシュアに率いられて約束の地に入ったのは、その子たちでした。

 神からすれば、エジプトの地で奴隷の苦しみからの救いを求めて神に叫んだ民の訴えを聞いて、彼らをエジプトから脱出させたのです。そして自由に生きることのできる土地、乳と蜜の流れる地、つまり生きるのにすばらしい土地へ連れて行くと約束されたのです。エジプトを出て約束の地に行くまでの旅の中で、困難がありました。特に食べ物と飲み水の欠如。神は、不思議な仕方で水を与え、食物を与え、困難からイスラエルの民を助け、約束の地に導こうとされたのです。しかしイスラエルの民は困難が起きるつど、こんな目に遭うならエジプトにいたほうがよかったと不平を言いました。

 神はイスラエルの民が、神は彼らを救う神であることを学び、困難に直面しても神に信頼して助けを求めることを期待しました。神に信頼し、神との交わりに生きる神の民になってくれればよかったのです。そのために彼らを助けました。時には彼らを赦しました。

 イスラエルの民からすれば、エジプトでの奴隷の苦しみからの助けを神に求め、神は彼らをエジプトから解放してくれたことは喜びだった。神は実りの豊かな地、自由に生きることのできる土地へ連れて行くと約束したこともうれしかった。イスラエルの民は意気揚々とエジプトを出た。しかし困難に直面します。すると彼らは不平を言うのです。
 あれだけすごい御業をなす神に導かれて旅をしているのになぜ困難に直面するのか。神はもっと快適な旅をさせてくれていいのではないか。困難が一回だけならまだしも、何回も起きると何のためにエジプトを脱出したのか分からなくなる。実り豊かなすばらしい土地を目指しているとはいえ、困難が繰り返し起きるのでは、安心して旅はできない。いやかえってストレスが生じる。エジプトにいたときの方がよかったと言いたくなるくらいだ。

 約束の地を前にして、これから行く土地には強そうな民がいるという。闘うことになれば犠牲者が出るにちがいない。勝つとは限らない。妻子を失ったらと考えるといてもたってもいられない。前進するなんて無理だ。

 神の民として生きるように招かれたイスラエルの民。あれだけ神の大いなる御業を体験したのなら神の民として生きる決心をしてもよさそうなのに。しかし彼らにとって神というのは困ったときに助けてくれればいいのであって、困難を防げない神なんて真っ平御免!イスラエルの民はこんな気持ちだったのでしょう。神の民というアイデンティティーに生きるという信仰があるなんて想像もできなかったのだと思います。私は自分の生きたいように生きる、神は困ったときだけ助けてくれればいいし、平穏な生活を送れるように守ってくれさえすればいい。これがイスラエルの民の信仰だったと想像します。

 神がイスラエルの民に求める信仰は、神に信頼し、神との交わりに生きる信仰。これが聖書が伝える信仰です。この信仰にイスラエルの民は招かれたのですが、応答することはできませんでした。

 

f:id:holala:20200523195034j:plain

イモカタバミ 散歩道