オレオレ詐欺みたいな詐欺に自分は引っかからないと自認している人がだまされるという話しを聞きます。私も自分は引っかからないと思っています。でも、ある瞬間、頭の中にスイッチが入ると思考が停止し、だまされることが起きるのではないかと今日、思わされました。
日本聖書協会から、聖書協会共同訳という新しい翻訳の聖書が発売されています。私が礼拝出席している奈良高畑教会では、礼拝で用いる聖書を聖書協会共同訳に切り換えました。私は、発売されてしばらくしたときに購入済みです。最近文字の大きさが気になり、大型の聖書が欲しくなりました。聖書を買うのは人生でこれが最後だから革装の大型聖書を購入することにしました。
amazonで見ると品切れとなっていました。念のため日本聖書協会のサイトで見ると版元品切れです。キリスト教書店なら、在庫があるかも知れないと思い問い合わせをしましたが、2店舗とも在庫なしの返事でした。
何の気なしにもう一度amazonで見ると、何と購入できるとありました。在庫が見つかったのかも知れないと思い、購入しました。そして今日届いたのです。手に取ってみて唖然。背表紙には「聖書 新共同訳」とあります。翻訳としては聖書協会共同訳の一世代前の聖書です。私がずっと使ってきた聖書です。「あっ、ちゃあ、間違えた」。アマゾンから来た注文確認、メールを見ると確かに「新共同訳聖書」とあります。メールをきちんと見ていれば、注文を間違えたことを知り、すぐにキャンセルできたはずでした。
amazonのサイトで見たとき、購入可能とあり、「共同訳」という字が見えたので勘違いしてしまいました。購入できるのは、神さまの導きか、とぬか喜びしてしまい、注文したのです。注文確認メールはろくに見もしないで、到着を待っていたのです。
早速、キャンセルの手続きを行いました。amazonからのメールにQRコードがあり、ファミリマートに設置されてFamiポートなる機械にQRコードを読ませれば、送り状が出てくるので、返送すればよいとのことでした。
しかしFamiポート前に立ちましたが、どう操作したらいいのか分かりません。結局店員さんに声をかけて、操作をしてもらい、無事返送手続きをすることができました。店員さんに対する感謝の思いがこみ上げてきて、「ありがとう」と言って店を出ました。
amazonのサイトの画面をきちんと見ないで、品切れのはずが在庫が一冊見つかったのかも知れないと思った瞬間、思考停止、正常な判断が失われました。送料の分だけ引かれますが、返金してもらえます。よかった。勉強になりました。誰にでも、思考停止スイッチが入る可能性はあるのですね。