聖霊
信仰者の心の中の戦い。勝利する道は信仰者の決断です。
キリスト者は律法から解放され、「しなければならない」という考え方から解放されました。神の教えを守らなければならないとは考えません。守りたいと考えるのです。
キリストに結ばれ新しい人になっても、肉の性質が私たちにはあります。この肉の性質のために私たちは罪を犯します。しかしこの肉の働きに、私たちは勝利します。
私と私の心を区別することにより、混乱を避け、聖なる者としての歩みができます。
古い人はキリストと共に死んだのに、まだ生きているように思えるのは、私たちのうちにある肉の性質のためです。
私たちの心は、神のみ心に従いたいという心と自分の好きに生きたいという心が戦う戦場です。聖霊は私たちを神のみ心に従うように導き、肉は自分の思い通りに生きるように働きかけます。
聖霊のについて。寛容、親切、善意・・・は愛の表れと考えることもできます。
聖霊の実としての寛容。他者の行動の背後にあるものを思いやる心が私にとっての寛容です。
聖霊の実としての「平和」があります。心の平和です。何も問題がないという平和ではなく、問題があっても心に宿る平和です。
「いつも喜んでいなさい」「常に喜びなさい」。喜びは聖霊の実と聖書にあります。
聖霊の実としての愛。それは私たちが愛する人として成長すること。
神が人間を造られ時、目的がありました。その目的に従って生きるために、聖書を通して神のご意志を知ることは大切です。
神さまは、平凡な私たちの平凡な生活にも導きを与えてくださいます。聖書を思いめぐらす中で、聖霊が教えてくださいます。
私たちはなぜ聖書を読むのでしょうか。色々な目的がありますが、自分に対する神さまのご意志を受け取るために読む、という大切な目的があります。
聖霊の働きかけを受けるのは聖書を読むときです。聖書を読み聖霊の導きを受ける、信仰者にとって大切なことです。
聖霊は、目的を持って私たちのうちに住んで下さいます。聖書を神の言葉と信じ、神の言葉によって歩むように、私たちを導かれます。
聖霊は神の力、パワーではなく、人格を持つお方です。私たちのうちに住み、私たちの人格を重んじてくださいます。
洗礼を受けたキリスト者、クリスチャンの心には聖霊が住んで下さいます。聖霊を内に宿す人、これもクリスチャンのアイデンティティーです。
私たちの思いは行いとなり、行いは習慣となり、習慣はやがて性格、人格となります。 み言葉を思い、み言葉を行うことを習慣化するとみ言葉による人格形成ができます。
聖霊に対して、これを見ようとし、知ろうと努力することが大切と知ります。
私の好きな聖句。「あなたがたの上に聖霊が降ると、あなたがたは力を受ける。 そして地の果てに至るまで、私の証人となる」。
青い鳥を探して旅に出たチルチルミチル。私も彼らと同じだったのかもしれません
聖霊の導きを求めての最終回。 大切なことは、神の言葉を審理とする信仰であり、これもまた聖霊の導きによることでした。
聖霊をどう信じるのか。それが課題です。キリストとそのすべての恵みを受けるように導くのが聖霊だとハイデルベルク信仰問答は教えています。私たちはその恵みを聖霊を信じて受け取っているのかどうか。
異言という聖霊の賜物を受けることは素晴らしいことかもしれません。でも愛がなければ空しいと聖書にあります。聖霊に導かれて神の言葉に生きる、これが一番大切なことと考えるようになりました。
キリスト者は聖霊との交わりに歩みます。それは神さまの言葉を慕い求め、神さまの言葉を思いめぐらし、神さまの言葉によって生きることです。聖霊はすべてのキリスト者を導いてくださいます。
1996年超教派の集会に参加してデボーションを学ぶようになりました。聖霊に導かれて生きる歩みが始まりました。
聖霊を求めて、聖霊の満たしを求めて歩みの結果として二つのことを学びました。 1.聖霊は私のうちに住んでおられると信じること。 2.聖書を真理の言葉として信じること。
聖霊が私のうちにおられることを確信できる日が到来しました。聖霊の内住の確信です。
聖霊を受け、力ある奉仕をするためにはるために何をしたらよいのか。本で学び努力をしました。