クリスチャンが元気になる holalaのブログ

隠退牧師 holala によるブログ

伝道できる人を育てる

 私はサラリーマンをしながら夜間の神学校に行きました。2年生になったとき、入学してきた下級生の一人が、「僕は伝道したい。人々を救いに導きたい」と自己紹介をしました。熱い思いを感じました。私にはそんな熱い思いはなく、自分は違うなと思って気にしないで過ごしました。そんな私も神学校を卒業し、教会に遣わされ、牧師として毎日曜日説教をしました。

 今、牧師としての働きを終えましたが、振り返ってみて、「僕は伝道したい。人々を救いに導きたい」との熱い思いを抱くことはありませんでした。牧師としての働きを進める中で、私の心の中にふくれてきた思いは、伝道できる教会を形成すること、言い換えると伝道できる信仰者を育てるということでした。ここに私の賜物はあるかなと今、思います。

 私は伝道の学びのために、機会があれば超教派の集会にも参加するようにしました。そこでこんな言葉を聞きました。

「羊を産むのは羊です。羊飼いではありません」。

なるほどと思いました。すぐれた伝道説教をして人々を救いに招く賜物を与えられた伝道者がいると思います。そういう説教者は多くはありません。少なくとも私は違います。羊を産む羊を育てる伝道者、牧師になりたいとの思いで努力してきました。

 羊を産む羊とはどのような人を言うのでしょうか。二つの特徴を持っていると考えています。

 第一に聖書を読み、聖書を糧として信仰に生きる人です。私たちは生きる上で色々な問題や悩みに直面します。あるいは恐れや思い煩いにとらわれるかもしれません。御言葉によってそれらに対処し、生きることのできる人です。自分の身に起きる問題を御言葉によって対処できる人です。そのために教会で「聖書の読み方」(ディボーションの紹介)の学びを何回も行いました。

 第二に御言葉によって歩む信仰者としての自分の歩みを証しできる人です。御言葉によってどのように自分が歩んだかを語ることができることです。この場合、自分の証しを聞いて人はどう思うだろうか、とか、人を恐れず、証しできることが大切です。福音の証人として神さまに、イエス様に仕える人です。


 教会の中で分かち合いをすることによって、このような人を育てることができます。デボーションの学びの時の分かち合い、聖書の学びでの分かち合い、説教を聞いての分かち合いなど、色々チャレンジしてきました。

 

  

f:id:holala:20200203203730j:plain

春の到来に先駆けて咲くベロニカ 散歩道にて